人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

無印さかな

elco2.exblog.jp

ひたすら飼育魚の繁殖を目指したいelcoのブログです。相互リンク大募集中! 管理人が泣いて喜びます^^



初めての体験となる種類の産卵である以上、

何個産むのかは気になるところです。

孵化・子育てまで管理するタイプの魚の場合、
初めての産卵の場合は一切弄らないのですが
このリーフの食性、口のサイズなどから、食卵はあり得ないと判断して流木を裏返して確認してみました。

今はデジカメという本当にいいものがありますね^^

全部写りこむ角度で2、3枚撮り、後で数えてみました。


何個あったと思います?


何個産んだかな?_b0230805_2123059.jpg



産卵後に手に入れた熱帯魚繁殖大鑑(今更ですね^^;)には150以上って書いてありましたけど・・・



















約1000個!!

数えるのに目がチカチカしちゃいましたよ^^;


ほぼフルサイズの親魚だけに、凄い数です♪


産卵に半日もかかる訳だwww
# by elco-pecador | 2011-10-27 21:05 | ポリセントラス
産卵から18時間

ロージーテトラの稚魚育成_b0230805_13375272.jpg


24時間もすれば孵化が始まっています。

そこから水平に泳ぎだすまで4日5日ほどかかりますが、

それでも1日2日は何かに寄りかかる(画像ではスポンジフィルターのスポンジ:100均のスポンジw)

ロージーテトラの稚魚育成_b0230805_14122292.jpg


泳ぎ出しの期間の餌はやはりブラインでは大きいようで、
インフゾリア、μワームの小さいもの、ビネガーイールなどを用意したいですね。

ここで与えるか与えないかで生存率が変わってくる気がします。


ロージーテトラの稚魚育成_b0230805_14131675.jpg




あとは普通に育てていれば十分です。


成長はコイ科と比べると断然早いです。

1cmを超えるようになると餌の獲り方が、小型魚の稚魚からハイフェソブリコンになります(親に近づくという意味です)が、ここからが特に早い。

同時にまだ小さいにも関わらず、他個体への威嚇も始まります。




ここまでこれば、落ちる個体もほぼゼロになります。
飼育者がしっかり管理することが前提ですけどね^^;


# by elco-pecador | 2011-10-26 20:20 | ロージーテトラ
いつ導入したか覚えていませんけど、

ポリセントラス(別称 ションベルギーリーフフィッシュ  ポリセントリーフ ションブルグリーフフィッシュなど)

産卵成功_b0230805_22435763.jpg


3尾飼育していました子たちがペアをつくり、先日産卵しました!

オスは子育て中で測るチャンスがありませんが、

メスは産卵後、隅でボーっとしていたので測ると全長約7cm、体長約5.5cmありました。

オスは気持ち大きい感じなので、全長7.5~8cm、体長6~6.5cmといったぐらいでしょうか。


3尾導入したら、上手い具合にオス2、メス1となったようです。


今回繁殖に参加していない個体は、後日メスに向かってダダをこねてたw(メスへの求愛行動らしき動き。実際見れば、この言葉が分かります。)のでオスだと思います。


正直資料は無く、ネットで調べてみても大した情報は出てこない状態。

しょうがないので、オヤニラミの産卵をイメージして、繁殖に臨みました。


産卵より5日前のメス画像がありますが、結構ふっくらしてると思いませんか?

産卵成功_b0230805_22585165.jpg


なので、そろそろいい頃合と思って水替えとアンブレラリーフ投入!!


それで翌日産卵したという感じです。

産卵成功_b0230805_22461041.jpg



どんな産卵だったんでしょうかね~!?



次回へつづく
# by elco-pecador | 2011-10-25 23:01 | ポリセントラス

私が産卵させる時の繁殖水槽はこんな感じ。

ロージーテトラの繁殖_b0230805_13272949.jpg



  水槽  :30cm ベアタンク
フィルター:水作エイトS
  水温  :25℃±
 産卵床 :アクリル毛糸
水質調整 :アンブレラリーフ 20cm程度1枚


ってことで水質は測っていませんが、中性(水道水のまま)のところで慣らし、アンブレラリーフで促す感じですので、僅かに酸性にはなってるはずです。



現状で分かっていることとしては


繁殖形態:
・1対になる。(多対一、別オスの割り込み等はない)
・♂が♀を後方斜め下から突いて♀を促す→産卵床に♀が入る→♂がフィンスプ(♀もフィンスプする時もある)→交尾→すぐに離れる。

ロージーテトラの繁殖_b0230805_13292642.jpg


(交尾して、離れた時の写真)

産卵形態:ばら撒き
産卵数  :300強? (画像)

ロージーテトラの繁殖_b0230805_13311221.jpg


卵径:0.9mm±

結構綺麗なツートンカラーですね♪

カステラ生地のお菓子でこんなのありませんでしたっけ(笑)

書籍等を読んで前情報では知ってはいましたが、

やはり受精率は低いようです。

卵回収後2時間(つまりこの記事を書いたのも産卵^^;当日)、程度で20個弱がカビています。

ロージーテトラの繁殖_b0230805_13325690.jpg



コリドラス、ネグロと違って数で勝負の産卵ですね^^;
# by elco-pecador | 2011-10-25 00:10 | ロージーテトラ

少しずつ前身のブログに書いたこと、その時は敢えて公開しなかったことなど、
時間を掛けて書き上げたいと思います。



今回はロージーテトラ

ロージーテトラの飼育について_b0230805_1375923.jpg


熱帯魚を飼っている方で見たことのない方はほとんどいないでしょう。
東南アジアブリードものばかり出回りますが、偶に入ってくるワイルドものや新産地的なものは比べ物にならない価格になりますね^^;



自分が導入したきっかけは、ハイフェソブリコン属の繁殖の練習台にと思ったためです。



フィンスプの瞬間は素晴らしい色合いですが、普段の色は何とも言えない半端さがあるので好きにはなりきれない部分がありますけどね^^;


まずは環境についてですが、
まず色々なサイトで紹介されている方法で問題ないと思います。


ブリードものの場合は特に許容範囲も広そうで、水質等は極端にならない限り心配は要らないと思います。

オスメスも判別が簡単。

上の画像がオスで、↓の画像がメス。

ロージーテトラの飼育について_b0230805_1312443.jpg



ロージーテトラの飼育について_b0230805_131824.jpg


上から見ると、結構はっきりと分かります。

左から、オス、産卵前のメス、産卵後のメスとなっています♪
# by elco-pecador | 2011-10-25 00:00 | ロージーテトラ

by elco-pecador